区政報告会&ねりまの集い
久しぶりに投稿いたします。 昨年の衆議院議員選挙にて、立憲民主党が政党として立ち上り、私も、練馬区議会において、新たな「立憲ねりま」の会派として活動をしています。そして、ただ今、3月9日を最終日とした平成30年度予算を審 […]
民進党 「介護崩壊防止法案」を議員立法で提出
介護保険法が来年度の改正がされるが、それに向け、衆議院議長に提出をした。 ご一読ください。 民進党は22日午後、議員立法「介護崩壊防止法案」(「将来にわたる質の高い介護サービスの提供の確保等のための介護保険法等の一部を改 […]
一般質問を行政からの回答
私からの一般質問に対して、区より答弁がありましたので、記載いたします。 児童相談所の設置について ー区長ー お答えいたします。児童相談所の設置についてであります。 本年5月の児童福祉法の改正により、特別区においても児童 […]
議場での一般質問内容です。
練馬区議会民進党・無所属クラブを代表して一般質問を行います。区長ならびに関係理事者の誠意ある答弁を求めるのであります。 はじめに、コミュニティデザインについて伺います。 コミュニティデザインという言葉は、なかなか聞き慣れ […]
若者の政治参加を考える勉強会のご案内
18歳からの選挙権が引き下げとなり、今7月の参院議員選挙から参加できます。 練馬区は、13000人くらいいるといわれていますが、ここのところ、投票率が下がってきており、関心もあまりない様子? 気にはなりますが、少しでも学 […]
ダブルケアの対策について ~一般質問より~
2月5はからスタートした定例議会です。 今回の一般質問に「ダブルケアの対策について」石黒たつお議員が登壇しました。 私の担当記事として、作成しました原稿を掲載いたします。ご覧ください。 ダブルケア対策について伺います。 […]
「高齢者てんかんへの周知と啓発を」一般質問より
ここ数日、バスの運転手の健康管理による事故が相次いでいる。事後の原因究明の中で、〈高齢者てんかん〉による」ことも解り、この対策と周知啓発をしていかなくてはならないだろう。ぜひ、一読をしてほしい。 てんかんというと乳幼 […]
練馬区議会議場の国旗掲揚の陳情扱いについて
8日、練馬区議会議会運営委員会において「国旗掲揚について」討議された。 陳情内容は「議場に区旗と国旗を掲げる」ことへの陳情への扱いについての可否です。 結論から言えば、民主党の会派として今陳情について採択としま […]