日頃より練馬中学校の環状放射補助八号線信号機について、なかなか、
時差信号とならず「右折できないから、時差式にしてくれー!」との声
を受け、安心・安全課に調査・陳情を進めていました。
 都道のため、東京都の実態調査も入りました。
近々、側道が開通され、交通量が変わるであることをみて、再調査を
するとのことです。
 右折しずらい時間帯も夕刻に集中しているので、今後の状況課題と
なっています。いましばらくお待ちください。
 
 また、高松1丁目14番地のローズガーデン前、旧目白道路である
バス通りのガードレール歩道が非常に整備されていないため、
子供バギーや高齢者バギーの車道歩行が多く、同じように課に申請し
ていました。
 担当課が調査したところ、「確かに危険」と歩道の整備をしてくれる
ことになりました。
 
 このように、生活の中で困ったことがあり、スムーズに直せるところは
区民の声として、どんどん区に声を出していこうと思います。
 皆さんも生活場面で、区ができることからと声を出していきたいと
思います。どうぞ、お気軽にコメントください。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です