昨日 金沢市、富山市より帰還いたしました。
無事定刻に金沢市に着き、教育プラザ富樫にて初日の訪問視察を
しました。
「子ども条例」は、平成13年に策定され、地域・家庭・企業・学校と
子どもを取り巻き・関わる全ての環境に配慮する仕組みづくりに感激
しました。そして、NTTの会社の跡施設を内装を整え、広く、地域の
資源(マンパワー)の活用促進をしているというのです。
の一言です。そして、市長も80歳で現職でおられるとか…。
広い敷地と環境の配慮と、また、児童相談所を市長権限の下、
独自に設置することで、乳幼児期~中学生までを一貫した情報
の把握をしていくことで、子どもの成長・育成を見守ることができる
というのです。これも市長の姿勢と伺いました。
またまた です。
そして、21世紀美術館→ふらっとバス→近江町市場を視察して
初日は終了。いつもの悪い癖で、また左膝が痛くなり、薬局にて
大量にシップ薬を買い、足中にぺたぺたと貼りまくりました。
二日目は、富山に入り、ライトレール→レンタサイクルの取り組み
を視察。これまた担当の方の熱い思いのトークに、ついつい時間の
経つのが早いと感じてしまいました。
今回の視察は、大変勉強になりました。
この熱き思いで頑張っておられる「まさしく、今地方が熱い!」と
感じられるように、練馬でも即、同じように実施できるものもあると
思えた視察でした。
Search
Latest Post
Archive
- 2022年7月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年4月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年2月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2016年9月
- 2016年4月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年9月
- 2015年3月
- 2014年11月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年4月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年11月
- 2006年10月
コメントを残す