現在 決算委員会中です。
 本日の質問の保健福祉の項目において、私は、
 社会福祉協議会のチェアキャブ「福祉車両」の運行状況の
 稼働状況の低さ(H21 利用者数 292名 利用件数 654件)
 は、障害者の一部のみの利用と考えられ、区からの補助金を
 行っている事業としては如何なものか。
 
 平成18年から福祉有償運送第79条による外出・移動への地域
 との支援提供が整備された時点で、今後は、情報提供の
 「総合相談窓口」一元化に社協の役目をかえるべき。と提言。
 また、動物愛護啓発とペット防災対策費は、防災拠点となっ
 ている学校区を使用して、地域と獣医師会との協働体制で、
 子どもたちや区民らに、小動物を含めた愛護啓発をするよう
 努力を行うべきと質問。
 次は、10月5日の歳入・特別会計らの21分を行う予定です。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です