本日は「成人の日」。寒い日でしたが、練馬区では、今年度新成人
(約6600名)に通知をし、例年の如く豊島園に集まり、今年も賑やか
でした。
さて、夕方に、私は、東中野ポレポレにて、「ただいま、それぞれ
の居場所」の第二弾『9月11日「これからの100年の話をしよう」』を
見に行ってきました。
30歳前後の若者たちが、介護の職に係わることから、一念発起で、いつ
の間にか、自分自身が経営していき、その間、感じたことを広島に集結
して、3時間のトークリレーライブを75分間に編集したものですが、
なかなか面白かったですね。
現実の現場は、日々、出来事やドラマがある。携わる人それぞれが、
その人の人生から教えられ、逆に係われることへの楽しみを感じてい
くことは、制度とか理屈を付けていくことではなく、感じるままでも
よいのではないか・・・・・・。
そこに、自分・そして必要とする互いの居場所があると感じられる。
NHK「視点・論点」に出演した「石井さん家」の石井英寿氏も語って
いる。まったくその通りである。私は、現場のスタッフに「楽しい
関係」それは互いの居場所になるとよく話しています。
是非、多くの方々に、この職業への原点とは何か、悲壮感的な職業
なのか、今一度、真正面から見て・聞いてほしいと願っています。
今日は、少し興奮して、遅いブログ書き込みとなってしまいました。
Search
Latest Post
Archive
- 2022年7月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年4月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年2月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2016年9月
- 2016年4月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年9月
- 2015年3月
- 2014年11月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年4月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年11月
- 2006年10月
コメントを残す