現在、平成22年度の決算委員会が、議会として行われています。
22日は、「議会費・総務費」でした。
会派持ち分の時間割が24分しかないので、会派として項目を「防災」「ねりま未来プロジェクト」にしました。
私からは、この「ねりま未来プロジェクト」にました。
17日の報道のように、東京都は、昭和32年にあった都市計画を実行し、としまえんを「防災公園」として整備していくとのこと。練馬区が進めていこうとする状況に影響は出ないのか。を質問しました。
委託しているが、委託内容は、
1) としまえんにおけるモデル事業の調査検討
2) 練馬ブランド戦略の調査検討
3) 関係行政機関・西武グループとの協議にかかる支援
4) 推進構想案の作成
だが、
Q 1800万円の委託料を出されているが、委託先はどのような企業か?
A 広告会社の博報堂をプロポーザルで選んだ。
Q 委託項目に、関係行政機関・西武グループへの調査・支援となっているが、報道がされる内容は知らなかった
のか。東京都への調査・打診はしなかったのか。
A そこまでの事は、把握していなかった。
Q 昨年、閣議決定されている「総合特区」地域戦略助成を自治体に行う取り組みに、練馬区は、このプロジェクト を声にしているが、どうなるのか。
A あくまでも、状況的な調査をされた時に取り上げた一つであり、はっきりと意思表示はしていない。
今後の状況は未定だが、状況があえば取り組みたい。
Q かなりの助成金額でもあるので、ぜひ、対応してもらいた。次に、この広告会社の報告が指摘している点に
ついてどのように考えるか。
① デザイン、トーン、マナーが統一されていない
② 発信が内向き
③ 結果的にデザインの水準も低い
④ 区以外への発信という意識が弱い
Q 昨年の東京ベルディの誘致のうわさが流れ、ネットでは、行政が行うと安価な使用料で済むので、企業にとっても願ったりでは……。と思われている。今は「なでしこ」の聖地にという話もあるが、どうなのか。
と質問をしました。
JUGEMテーマ:ニュース
Search
Latest Post
Archive
- 2022年7月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年4月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年2月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2016年9月
- 2016年4月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年9月
- 2015年3月
- 2014年11月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年4月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年11月
- 2006年10月
コメントを残す